教科

スポンサーリンク
数学

図形の合同証明を解く力は、事業戦略を立てる上でも役に立つ重要な力だった

こんにちは、ぺそです!今日は「図形の合同証明」を解く力が、どのように役に立つのかを見ていきたいと思います。  今回は中学校のときに学んだ「三角形の合同条件」を例に見ていきましょう。  また、事業分析やマーケティング分析などに使うフレームワー...
教科

「出題者の意図を考える」ことは、ただの受験テクニックか?

こんにちわ、ぺそです!今日は国語の読解について、常々疑問に思っていたことがあるので、書こうかなと思います。  その疑問はずばり、「出題者の意図を考える」という点です。  国語の試験で、どうすればいい点数を取ればいいかと聞いたときに、「そうい...
数学

なぜ円は「360度」なのか?

こんにちは、ぺそです!今日のテーマは「角度」についてです。  皆さんはいままで色々と角度を求めて来たんじゃないかなと思います。当たり前のように 30° 0-60°-90°直角三角形定規を使ったりもしますよね。  けれど、なぜ「360°なの?...
数学

「定義」「定理」「公理」それぞれの意味と特徴

こんにちは、ぺそです!今回は、意外と混同しがちな「定義」「定理」「公理」の違いについて解説しようと思います。実はこの3つ似ているようで、異なる意味を持つため、しっかり使い分けできることが大切です。  片方は定義のつもりで喋っていたのに、実は...
数学

等比数列で「ユーザーがサービスを利用する平均期間」を計算する(後編)

こんにちは、ぺそです!今回は、前回の続きということで、「等比数列で「ユーザーがサービスを利用する平均期間」を計算する(後編)」になります。  前編をまだ見ていない方は、こちらをご覧下さい。 それでは、早速本題に入っていきましょう。 平均利用...
数学

等比数列で「ユーザーがサービスを利用する平均期間」を計算する(前編)

皆さんは、下記の状況になったとき、どういう判断を下しますか?  "最近 Youtube で動画投稿を始めたあなたは、かなり順調に登録者数を稼ぎ、半年たった今では 5000人になりました。視聴者数も伸び、さらに視聴者に良い動画を届けたいと思っ...
教科

歴史の年号を全部覚える必要はない!大事なのは、「指標」としての考え方

「えーっと、794(泣くよ)うぐいす平安京、1192(いい国)作ろう鎌倉幕府、1549(以後よく)広まるキリスト教・・・これ覚えて何になるの?」  そんなこと思ったことありませんか?自分は学生時代よく思っていました(笑)だって数字の羅列を暗...
教科

なぜ「歴史」を学ぶのか ~今を生きる自分が将来時代遅れにならないための学問~

今回のテーマは教科としての「歴史」です。  歴史はかなり教える人の特徴が出るところかなと思います。上手い先生に教わると一気に好きになったりしますが、退屈な先生にあたると、本当に苦痛な時間になります。  とはいえ、せっかく歴史を学ぶのであれば...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました