スポンサーリンク
教科

【歴史】漂流から始まったサクセスストーリーから学ぶ ~ジョン万次郎と他の4人の違いはなにか

みなさんは、ジョン万次郎という人をご存知ですか?  彼は江戸時代末期から明治にかけて活躍した日本人で、日米修好通商条約の締結に大きな功績を残し、開成学校(現在の東京大学)の英語教授にも任命され、さらには坂本龍馬など多くの幕末の著名人にも影響...
全般

【定義】定義が変わると、数字も変わる ~いじめの数は増加しているのか

平成から令和にかけて、「いじめ」に関するニュースを目にすることが多くなりました。  自分が入学する先で、あるいは転校する先でいじめがあるか不安になっている人もいるかも知れません。本当に痛ましい事件もあり、耳にするだけで気分が落ち込むこともあ...
理科

【天体】身近な出来事から始まる要因の連鎖を知ろう ~自分の視点を拡大させる

みなさんは、地球や宇宙について学校で習っていますか?例えば、中学校では地球の自転や公転、太陽の日周運動などを学んだ経験があると思います。  考えてみると、不思議なものです。これも私達が生きていく上では特に必要な知識とはもはや言えないでしょう...
全般

【学習の罠】「なんの役に立つのか」思考が僕たちを駄目にする

「これって、なんの役に立つの?」  上のようなコメントを耳にしたことはありませんか?あるいは、自分自身が口に出したこともあるでしょう。  自分も家庭教師/塾講師時代によく質問されていました。そして、それは自分が製品の事業責任者になってからも...
教科

【地政学】情報は組み合わせてこそ真価を発揮する!~日本の石油状況を「地政学」的に考える

みなさん、こんにちは!先日こんな記事をブログに書きました。  前回は全体的な話しか出来なかったので、この記事では、改めて具体的な例を紹介したいと思います。  今回は「日本の石油輸入」について、「地政学」の観点から見ていこうと思います。それで...
数学

四則演算を「正しく」使えていれば見抜ける ~サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率が50%超えは本当か

みなさん、こんにちは!ぺそです。以前こういった記事を当ブログに書かせていただきました。  その中で、『社会人でも、日常生活では四則演算は使っているのに、仕事になると上手く使えていない人もたくさんいる』と書きました。  この記事ではそれが一体...
全般

【受験生必見】受験戦略を自分で立てるメリット5選

みなさん、こんにちは!そろそろ冬休みということで、受験生は最後の追い込み時期に入ってきましたね。まだ受験生じゃなくても、既に対策をしている人もいるかも知れません。  そんなわけで、今回は「受験戦略を自分で立てるメリット5選」について話してい...
数学

東大卒の自分が「公式の丸暗記」を教え子におすすめしなかった理由

こんにちは!ぺそです。  さて、みなさんは受験やテスト勉強を通して、三角形の面積の求め方から、二次方程式の解の公式といった複雑なものまで、沢山の公式を覚えてきたと思います。  こういった公式は覚えていると問題を解く上で、とても役に立ちますが...
その他

読書感想文に真剣に取り組んだほうがいい理由3選

こんにちは!ぺそです。今日のテーマは「読書感想文」です。  みなさんも夏休みの宿題とかでやった覚えがあるんじゃないでしょうか?最近は「読書感想文の代行」みたいなサービスもあるみたいです。・・・が、結論から言うと絶対他人に書いてもらうのはやめ...
教科

英語でコミュニケーションしたいなら、学校で習う「英単語」を覚えれば十分

みなさん、こんにちは!ぺそです。今日は英語の「単語」がテーマです。  受験勉強や学校の試験のために、必死に英単語を覚えた経験があると思います。今まさに覚えている人もいるでしょう。自分も東大の受験前に一生懸命単語カードを作って、必死に単語を覚...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました